素材から作りまでメイドインジャパン。
★ 閲覧したアイテム

タンナーとメーカーの取り組みTanner & Maker

有限会社 新喜皮革 × 有限会社 清川商店

コードバンにオイルを加えツヤと深みを表現

1951年創業以来、馬革を専業とする有限会社 新喜皮革。日本で数少ないコードバンタンナーとして知られている。

コードバンとは、馬の臀部(でんぶ)にある緻密な繊維層を削り出した革のことで、「キングオブレザー」とも言われる。
コードバンの製造には長い時間がかかる。原皮の下処理を行ったのち、環境負荷の少ない植物タンニン液の入ったピット槽に漬け込むのだが、その期間は約1ヶ月。濃度の低い槽から高い槽へと移していき、繊維にダメージを与えずタンニンを浸透させてなめしていく。

漬け込みを終えて乾燥させた革は、平積みして3~4ヶ月ほど寝かせて熟成させる。その後も削り出しやグレージングなどを行い、ようやく完成に至るのだ。
代表取締役の新田芳希さんによると、「クロムなめしのホースハイドが1カ月弱で完成するのに対して、タンニンなめしのコードバンは10カ月を要します」。もちろん、時間だけではなく、製造するには高度な技術と長年の経験が必要となる。

『ジャパンファッションEXPO』に出展する革の中でもイチオシなのが、同社のコードバンシリーズのひとつである「オイルコードバン」だ。オイルの付加とグレージングにより、独特のツヤと深みのある色合いを持つ革に仕上げた。
コードバン以外にも、さまざまな革をそろえる。その中でとくに注目したいのが、アトランティックサーモンの革だ。

「近年の社会的なニーズから相談を受け、魚の皮の有効利用にも力を注いでいます。今回出品するアトランティックサーモンの革は、サーモン特有の細長い形状とウロコを取り除いた後の独特の模様がユニークなので、注目していただければうれしいです」

時代を先取りする新喜皮革の底力を、ぜひとも感じてほしい。

メーカーとのコラボが相乗効果に

コードバンを製造するタンナーとして名を馳せる一方、魚の皮の有効利用にも力を注ぐ有限会社 新喜皮革。昨年に続いての出展となる今回は、有限会社 清川商店とコラボした。

ブースに立った原山貴寛さんは、革と製品を組み合わせて見せる展示について「当社の革が清川商店さんの力で素敵なプロダクトになり、感動しました。また、『この革でこの製品ができる』という流れがわかりやすく伝えられ、コラボレーションしたお互いにとって相乗効果があったように思います」と、コメント。

昨年と構造の異なるブースについては、「ひとりが展示を見始めると、どんどん人が集まってくるというメリットがありました。個人的な感想ですが、ボックスタイプよりも心理的な抵抗が少なかったように思います。また、動画やパネルをじっくり見ている方も少なからずいました」。

海外からの来客もあった。「インドの方から靴用のコードバンを探しているというご相談を受けました。以前に当社の革を使ったことがあるそうで、ありがたいお話だと思いました」とのことで、自社の革の世界的な浸透度を実感したようだった。

コードバンと同時に展示したアトランティックサーモンの革も注目度が高かった。「『これが魚の革なの?』といった驚きの反応を示す方が非常に多かったです。副産物が革になるという説明をする際も魚でたとえるとすぐに理解していただくことができました」と、話してくれた。
「今後は、展示する製品の種類を増やしたり幅を広げたりすると、よりお客さんの反応が良くなるように思います」と話してくれた原山さん。今回の展示会で好感触を得たようだった。

清川商店の松村由美さんは、「コードバンを使った革製品に対し、海外の方から『ビューティフル!』と言っていただきました。今後につながる機会になったと思います」と、感想を語った。

第13回 ジャパン ファッション EXPO 秋 レポート

メーカーとのコラボが相乗効果に

コードバンを製造するタンナーとして名を馳せる一方、魚の皮の有効利用にも力を注ぐ有限会社 新喜皮革。昨年に続いての出展となる今回は、有限会社 清川商店とコラボした。

ブースに立った原山貴寛さんは、革と製品を組み合わせて見せる展示について「当社の革が清川商店さんの力で素敵なプロダクトになり、感動しました。また、『この革でこの製品ができる』という流れがわかりやすく伝えられ、コラボレーションしたお互いにとって相乗効果があったように思います」と、コメント。

昨年と構造の異なるブースについては、「ひとりが展示を見始めると、どんどん人が集まってくるというメリットがありました。個人的な感想ですが、ボックスタイプよりも心理的な抵抗が少なかったように思います。また、動画やパネルをじっくり見ている方も少なからずいました」。

海外からの来客もあった。「インドの方から靴用のコードバンを探しているというご相談を受けました。以前に当社の革を使ったことがあるそうで、ありがたいお話だと思いました」とのことで、自社の革の世界的な浸透度を実感したようだった。

コードバンと同時に展示したアトランティックサーモンの革も注目度が高かった。「『これが魚の革なの?』といった驚きの反応を示す方が非常に多かったです。副産物が革になるという説明をする際も魚でたとえるとすぐに理解していただくことができました」と、話してくれた。
「今後は、展示する製品の種類を増やしたり幅を広げたりすると、よりお客さんの反応が良くなるように思います」と話してくれた原山さん。今回の展示会で好感触を得たようだった。

清川商店の松村由美さんは、「コードバンを使った革製品に対し、海外の方から『ビューティフル!』と言っていただきました。今後につながる機会になったと思います」と、感想を語った。
このページをSNSでシェア!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINE