素材から作りまでメイドインジャパン。
★ 閲覧したアイテム

Japan Leather Itemジャパンレザーアイテム

シェブロン(シェブロン)|甲州印伝 鹿革 薄マチ 2Way ショルダーバッグ|日本革市
  • シェブロン(シェブロン)|甲州印伝 鹿革 薄マチ 2Way ショルダーバッグ|日本革市
  • シェブロン(シェブロン)|甲州印伝 鹿革 薄マチ 2Way ショルダーバッグ|日本革市
  • シェブロン(シェブロン)|甲州印伝 鹿革 薄マチ 2Way ショルダーバッグ|日本革市
  • シェブロン(シェブロン)|甲州印伝 鹿革 薄マチ 2Way ショルダーバッグ|日本革市
  • シェブロン(シェブロン)|甲州印伝 鹿革 薄マチ 2Way ショルダーバッグ|日本革市
この製品をシェア!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINE
  • このページのQRコードを表示
株式会社 印傳屋上原勇七

甲州印伝 鹿革 薄マチ 2Way ショルダーバッグ

ブランド
シェブロン(シェブロン)   
カテゴリー
バッグ    ショルダーバッグ   
革の種類
鹿革 
革の加工方法
その他
参考価格
(税込)
53,900円

サイズ・重さ

  • 縦:17.5cm
  • 横:26.5cm
  • マチ・厚み:5.5cm
  • 重さ(約):290g

カラー展開

掲載アイテム写真以外のカラー展開をご覧になりたい場合は、下の「メーカーサイトへ」ボタンからメーカーのアイテムページへ移動し、ご確認ください。

こちらのタンナーの革を使っています

  • 伊藤産業株式会社
  • この製品をシェア!
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • LINE
    • このページのQRコードを表示

    カジュアルバッグでも忘れない高級感

    伝統技術を使った印伝特有の柄とは一味違う、山の形の模様「シェブロン」。中世ヨーロッパでは紋章として用いられ、その他にも建築や美術、工芸品で使われ続けてきました。その柄をアレンジし、大胆な色使いであしらった、印伝のバッグです。グレーとベージュの中間色・グレージュの鹿革をベースに、白の更紗でラインを描き、グレーの細かなドットで漆付けを施し、全体として落ち着きある色調の幾何学模様に仕上がっています。短いストラップを着ければコンパクトで上品なハンドバッグ、長いストラップを使えば斜めがけにすることができます。

    こちらのメーカーの製品ですIntroduing Maker

    株式会社 印傳屋上原勇七

    一子相伝の伝統技法で精緻な美を表現する甲州印伝
    株式会社 印傳屋上原勇七(山梨県)

    株式会社 印傳屋上原勇七の創業は1582年。江戸時代に入ると、遠祖の上原勇七が鹿革に漆付けする甲州印伝を創案し、その技法を用いた巾着などが粋を好む洒落者の間で流行。当時の様子が『東海道中膝栗毛』に記さ……

    Read More

    こちらのタンナーの革を使っていますIntroduing Tanner

    伊藤産業株式会社

    職人の繊細な仕事が唯一無二のソフトレザーを生み出す
    伊藤産業株式会社(埼玉県)

    日本のタンナー集積地のひとつとして知られる埼玉県草加市。この街に初めてタンナーが進出したのは1935年のこと。豊かな水源を持ち、革問屋が集う東京・浅草に近いことを理由に、東京が手狭になった職人たちが続……

    Read More